気温は一気に暖かくなりましたが… 【2013.3.9 三浦・城ケ島岸壁】
2015/07/07
金曜日の夜はWBCのTV中継を見てたため、出発準備が遅れ、かなりの強風予報の中、三浦方面へ。
当初は新規開拓も考えてましたが、横横道路や三浦縦貫道を走行中強風であおられまくりで、ひとまず建物の陰で風をやり過ごせそうな、城ケ島岸壁へ。
城ケ島もものすごい強風で、灘ヶ崎側にある離れの堤防は暗闇の中でも波をかぶってすごい状態になっているのが見えます。
岸壁も、建物を背にした場所はまだ大丈夫ですが、ちょっと後ろが空いているところに行くと、背中から風で押されてじっと立ってられないくらいでした。
というわけで、早々に夜釣りはあきらめて、朝に備えて仮眠しました。
9日の朝、4時の段階ではまだ風があったので再度寝て、5時に起きて釣り開始です。
この時間になるとほとんど風もやんでおり、とはいえ水面はまだ少しざわざわしてていい感じでした。
この日最初のあたりはなんと手のひら大のメジナ!
目の前まで来てたのに、最後の突っ込みの際に痛恨の針外れ。
しかし、城ケ島岸壁でメジナの姿を見たのはかなり久しぶりだったので、期待も高まりました。
が、この後はアタリはあるものの、掛るのはひたすらウミタナゴ。
途中メジナっぽいあたりはあったのですが、姿か見える前にバラシ。
どうにもメジナに縁がないまま、日が完全に上るとおなじみの木っ端アイゴの大群が湧いてきて、どうにも釣りづらい状況になります。
そのうち漁船で岸壁沿いに船で長いタモ網(?)を使ったナマコ漁に来られ、ガサガサやるのに魚が警戒してしまったのでしょうか、その後さっぱりあたりも無くなりました。
ということで、9時くらいだったでしょうか、ガイドブックでメジナの名前があった、灘ヶ崎側の小突堤にちょっと移動してみました。
しかし、潮が引いてきて浅いうえにものすごく透明で、かなり厳しそうな状況。
案の定、コマセを撒いても木っ端アイゴっぽいのが少し寄るくらいで、メジナの姿は見えず。
先端の先にあるテトラ沿いを探ってメバルを1匹釣りましたが、続けて狙ってたらテトラに道糸を取られて、道糸から切れ、ウキ含め仕掛け全ロストとなりました。
この時点で11時前でしたが、ちょうど嫁子供が周辺を散歩して戻ってきたので、昼食に行き、その後また別の場所に行こうということでひとまず納竿としました。
気温の方は一気に暖かくなり、水温もかなり上がってきたようですが、私の釣果の方は依然寒いままです……
関連記事
-
-
たまには城ケ島側へ 【2012.9.29 城ケ島岸壁】
遠出をしないときは三崎へというのが定番になってきていたのですが、いつも同じ場所な …
-
-
親子で出撃も、雨と忘れ物で早々に撤退 【2016.7.9 城ケ島岸壁】
確か金曜日の朝見たTVの天気予報では、確か土曜日は曇りで夕方から雨だった気がした …
-
-
久々の三崎港白灯堤防 【2013.1.19 城ケ島岸壁&三崎港・白灯堤防】
~城ケ島岸壁~ 今週は行かないつもりだったという嫁と娘を説得してしばらくぶりの城 …
-
-
久々の城ヶ島岸壁でチビ外道五目 【2015.10.4 城ヶ島岸壁】
車横付けOKできれいなトイレも整備されているので、数年前、家族釣行を始めた頃はよ …
-
-
海水温があがってたので…【2013.2.17 城ケ島岸壁~三崎港白灯堤防】
土曜日は強風で釣りに出かけるどころではなかったのですが、今日はかなりいい感じ。 …
-
-
カマス狙いに三崎へ 【2012.12.15 城ヶ島岸壁】
前回城ヶ島岸壁に行った際に、かなりバシャバシャとカマスが小魚を追う姿を見てたので …
-
-
城ケ島岸壁でカマス狙い 【2012.10.27 城ケ島岸壁】
私の自宅からは、海に釣りに行くとなるとどこに行くにしても最低一時間かかり、家族で …
-
-
城ケ島岸壁再び 【2012.11.3 城ケ島岸壁】
先週の夜カマスが釣れたので、もう一度今度は何匹か釣りあげたいと思い、再び城ヶ島へ …
-
-
荒崎で磯遊び&城ケ島岸壁で釣り 【2013.8.31 横須賀・荒崎/城ケ島・城ケ島岸壁】
子供が夏休み明けにいきなりあった期末試験も終わったので、この週末は海水浴&磯遊び …