台風明けに初渡船・初沖提でサバゲーム挑戦 【2015.9.12 川崎】
連日の大雨明けでさすがに海の状況は厳しそうだと感じ、釣りは一休みしようかと思っていたのですが・・・
お世話になっているLINEグループで、川崎沖提にサバでも釣りに行きませんか?という企画が急遽立ち上がりました
私はフカセ釣りをメインでやっていながらも、沖提以前に渡船も使ったことがないので、全く何も分からなかったのですが、調べてみるとかなり広くて足場のいい場所のようだったので、参加してみることにしました
子供を誘ってみたものの・・・
というわけで、LINEグループの管理人「バイク釣行 海釣り & 管釣り」のバイク釣行 めんぼうさん主催の川崎沖提サバ釣り企画
土曜日は相方が仕事だったので仕事で不在のため、子供と2人
発起人の一人Kさんがお友達を連れてくるということで、私も子供と一緒に参加を検討
子供がちょうど金曜日まで定期試験だったので、それから帰ってくるのを待ち、一緒に行かないか誘ってみました
デカサバ釣りに興味はあったようで、一瞬行く方向に傾いていたのですが、参加表明直前に「沖提だから帰るまでトイレが無いんだけど……」といったら、その瞬間にNGに!(笑)
やはり女の子にトイレ無しはキツイですよね(^^;
初渡船手続き
この日の渡船は山本釣船店さんから
今回行く川崎新提やベイブリッジ周りの沖提に渡してくれる渡船さんで、どこでも1回2,600円
渡船ってもっと高いイメージがあったので、意外とリーズナブル
普段葉山とかで釣りしてる時は駐車場代だけで1,500円とか払ってることもあるので、これくらいなら全然アリ
というわけで少し早めに到着し、早速手続き・・・と思ったけど、当日の行動予定とか全然チェックしてなかったため、どう記入すればいいかよく分からず(爆)
お店の人に早く書いて手続きしろと急かされながらも、とりあえず皆さんの到着を待ちます(^^;
皆さん揃ったところで予定を確認し、紙を記入
手続きは書いた紙をレジで渡してお金払うだけなので、手続きは簡単に終了
駐車場は500円かかるお店の駐車場と、無料で置けるけど少し離れた場所にある漁協の駐車場の2箇所
この日は我々の手続きが遅く、お店の駐車場は数が足りなかったので、漁協の駐車場へ
船がそっちにも回ってくれるので、乗り降りに不便はありませんが、最初はちょっと場所が分かりにくいかもですね・・・
初乗船はバタバタ
実は家を出るまでに、いつものフカセタックルから渡船ジギング装備への変更が間に合わず・・・
本当は船宿についてから、間に合わなかった持ち込みタックルの準備をする予定だったのに、すっかり忘れちゃって、到着した他のメンバーと談笑したりしてました(^^;
結局手続きが出船ぎりぎりになってしまったこともあり、駐車場からバタバタで船に乗り込むことに
その結果、ゲームベストへの道具の付け替えの時間が無くて、そのままフカセのときのフローティングベストを着ていくことに
さらにロッドケースへの必要なものの移し替えもできず、余計なタックル入りバッカンを持っていく羽目になったうえに、逆にジギングロッドを忘れていくミス(^^;
メイン使用予定の竿を忘れていくとか、致命的過ぎます(笑)
まぁ、駐車場で荷物ごちゃごちゃいじって、結果何か忘れ物するって普段からよくやるので、やはり事前にしっかり準備しておかないと駄目ですね
なお、この日は人がかなり多かったんでしょうか?
最初に2隻の船に分乗したものの、重量オーバーだか何かで全員乗り換えということになり、出発が少し遅れました
なので、新提に着いたのは既に6時前でしたね
ちなみに左トモに座っていたのですが、衝撃吸収のためのタイヤから飛んでくる大量の水で、撥水姓のないロッドケースの中身と私の下半身はこの時点で水浸しになってました(笑)
よく分からないながらも・・・
ジギングロッドを忘れてきてしまったので、エギングロッドでタックルを準備
みなさん外側の高いほうに行く人が多かった中、私は高いところがあまり得意ではないので、内向きの低いほうに(^^;
当日は風もうねりも無く、それに関しては台風の影響を全く感じませんでした
しかし目の前は多摩川からの泥水なのか、薄茶色の水が流れていました
実際、湾奥の海水温も9日から11日に掛けて急激に下がっていた様子
そこで、
「もしも泥水が完全に海水と混じりあっていなければ、淡水より比重の重いきれいな海水が下層にあるかも?
そしたらそこに魚は集まってるかも?」
などと勝手に妄想し、最初から完全に底狙い
まずは普通のバイブレーションを投げてみるも・・・普段ウキ釣り専門の私には流れが速くて底がとれず
次に20gのジグに変更するも・・・これでもかなり流され、着底したかどうか分からず(笑)
ロッドのキャパは超えちゃってるけど、30gのジグにしてみたところ、何とか底が取れた(^^;
ただ、数投してみるも全く反応がない
そこで、いつも数投で根掛かりさせてロストしてしまうけど、好きでよく使う鉄板バイブの登場
この日ケースに入っていたのは、『株式会社ベイシックジャパン Metal Master 28g / ブルーピンク』
正しい使い方かどうかわかりませんが、こいつを底まで落とし、ただ巻きで巻いてくる
ファーストフィッシュは6時25分頃
何投目かで急に重量がかかり、途中までは特に走ったりすることも無く寄ってくるので、流木でも引っ掛けたかと思ってたら・・・
近づいてくると走り始めて、いい感じに引いて面白い
手元にタモが無く、先日磯竿を折ったばかりだったので、タモ入れを頼んで無事キャッチ
上がってきたのは35cmほどのマサバ
さらに5分後には同じ場所、同じ釣り方で2匹目
こっちは軽く感じたので抜きあげ
若干サイズダウンで30cm程度かな?
我慢の時間
しかし、それっきりアタリはパタッと無くなり、一瞬内側に来ていた人もほぼいなくなる状況に
再度ジグに変えてみたりするものの、全く釣れる気がせず
ただ、外側で釣っていた人にはぽつぽつ釣果が出ていたので、私も思い切って外側に登ってみました
踏み外さないか自分の足の位置が心配で、神経質なくらい足元見まくりです(笑)
しかし、外側でしばらくやってても、私には何も起きず
一度下に降りて休憩タイム
全体的に渋かったこともあり、この時間帯、結構グループの皆さん休憩タイムに入っていたような(笑)
エサに浮気するも・・・
再度内側で釣り再開で、もう少し距離出せないかと思い、完全に竿の許容範囲超えちゃってましたが、35gの鉄板バイブをセット
しかし、投げる瞬間にリールのベイルが戻ってしまい、1投目でラインブレイクして飛んでいきました(涙)
この時点で9時だったので残り2時間
ちょうどエサ釣りに変更しようとしていためんぼうさんと、これはエサに変えろということですかねとか話をして、私も手持ちのメバル胴付き仕掛けを取り出し、禁断のエサ釣りに変更(笑)
いざという時のためにクーラーに入れてきていた付けエサには、もちろんマルキュー『海釣りイソメ』、『くわせオキアミスペシャル』、『ネリックス(サナギ)』
参加者のA君がいいカサゴを釣ってたので、根魚はいけるかな?とか、汽水も濁りも平気な黒鯛が間違って食ってこないかな?とかちょっと期待しながらはじめてみたのですが・・・
内も外も、どんなエサでも、餌取りの気配すら感じられず(泣)
ただ、いつからいたのか分かりませんが、この時間帯は豆アジが少し回っていたようですね
Kさんが数尾釣っていたのと、内側でサビキやってた人も釣ってたようです
そこで、大荷物になったおかげで入っていた『堤防まきえ』で豆アジつりを考えるも・・・
さすがにサビキ仕掛けは無くて断念(^^;
外側にシーバスやサバの魚影発見
あまりに反応がないので、再度リーダーを結びなおして、釣果のあった鉄板バイブをセット
さらに流れの速くなった内側は諦め、こちらもあまりの釣れなさにすっかり人が減っていた上段の灯台寄りからくの字辺りで再度ルアー釣り再開
すると、目の前で時々濁った水の中から姿を見せる大きな魚影
水面ではっきりと見えた魚影はシーバス
さらに、時々それより速いスピードで浮いてきて黄色っぽい尻尾を躍らせる魚影は、明らかにこの日釣り上げてるマサバ
結構上層のほうでも泳いでるじゃんということで、魚影の見えたあたりを集中的に上層や中層に流してみます
しかし、見える魚を釣るのは難しく、その周りを何度流しても私のルアーには食ってきませんでした
ただ、外側には魚がまだいることは確認できたので、改めて鉄板バイブを底まで沈め、ただ巻きで巻いてくるのを繰り返していると、ちょうど10時ごろ、それまでの2匹とは違ってがつんという明確なアタリ
ちょっと抜きあげに失敗してひやりとする瞬間がありましたが、上がってきたのはこの日最大の38cm位のマサバ
その後も4匹目を目指して投げ続けましたが、残念ながら時間切れ
11時に迎えの渡船が来るので、10時半過ぎに納竿し、片づけをして渡船を待ちました
帰りもびしょ濡れ(笑)
行きで学習したので、帰りはなるべく水のかからない場所に・・・と思っていましたが、荷物が多かったので自ずと広く開いてるところに乗り込むことになるのですが、結局また左トモ(笑)
総人数が少なかったので重量の関係か、行きほどじゃなかったのですが、隣に座っためんぼうさんと2人、飛んでくる水を被りながら帰ることになりました(^^;
最後に
企画してくれためんぼうさん、Kさん
こういう機会でもないと沖提でルアー三昧とかやることはなかったと思うので、新鮮で楽しかったです
ありがとうございました!
もっと状況のいいときにまたいきましょう!
釣果 | ||
---|---|---|
川崎新提 | マサバ | 3匹(30cm~37cm) |
データ | |
---|---|
釣行時間 | 9/12 5:50(上陸)~10:30(納竿) |
潮(海快晴:川崎新提) | 大潮 満潮:4:35 / 干潮:10:41 |
気温(気象庁:横浜) | 晴れ・21.8~27.5度 |
水温(海況図より) | ??度前後 |
タックル | |
---|---|
Rod | SHIMANO Sephia BB R S803ML |
Reel | SHIMANO 11 EXSENCE BB C3000M |
Main Line | SHIMANO POWER PRO 0.8号 |
Leader | 東レ トヨフロン スーパーL EX 3号 |
Lure | ベイシックジャパン Metal Master 28g / ブルーピンク |
関連記事
関連記事はありませんでした
お友達ブログ
初島リベンジ釣行 / しげちゃんの釣りとハイエースNEW! (4/6 22:36)
いつもの中郷SA。 / なぎさ★GUMI. (4/6 08:31)
先生に遭遇 / kazuのブログ (4/5 23:09)
3月末までの釣果! / bonoの海ブログ (4/3 06:27)
九分 / メジナ30cmオーバー(子連れメジナ師) (3/18 06:04)
2025年3月2日・横浜 / るいの釣り日記 (3/5 13:48)
南房夜磯で夜な夜なフカセアジ / ヒロの南房夜磯 (11/21 08:21)
久しぶりの投稿(o^^o)❤︎ / ショウナンスタイルコレクションEーBOS(イーボス)オーナーブログ (9/18 18:40)
フリスパの荷室にマットを敷く / Last Supurt (2/13 07:50)
スイスポ納車しました!! / 広く浅く・色んな釣りしよう!楽しもう! (7/26 09:44)
けんぢーは元気ですよ! / けんぢーの投げ釣り釣遊記 (3/13 08:48)
ブログ引っ越します / 今週も鯵釣る? Season 2 (10/10 05:18)
福浦岸壁・台風15号被害状況 / 000 (9/10 15:40)
久々の漕がないボート釣り in 葉山 長者ケ崎 2019.09.06 / ちゃくの釣食作記 (9/8 11:50)
ILOVEタカノハ鯛、、(^^) / ミノルの釣り日記 (6/25 22:05)
2017年8月19日釣行 【淡路島遠征】太刀魚 & キス釣り / バイク釣行 海釣り & 管釣り (8/28 12:39)
横浜アジング(腐ったコマセの臭いは最悪) / 今週も鯵釣る? (8/21 01:24)
7/22 神子元島 カメネ するするスルルー♯3 笠地蔵、掛けてもバラせばサメになるの巻 / そうだ!釣りに行こう( ´艸`) (7/27 03:00)
連日!?横浜港湾部バチ調査 / ☆逆風は振り返れば追い風になる☆ (5/2 05:03)
ダブルヘッダー2017( ゚∀゚) / 魚を釣りたい。 (4/16 23:19)
”2017.01.29房総ボートエギング” / 釣り中毒を脱出するブログ (2/1 11:12)
両軸カゴ釣り始めました。 / 海と風と嫁の機嫌 (10/18 03:49)
ブログ休止のお知らせ&お礼 / 今宵も酒の肴をもとめて (6/2 13:40)
雨でも釣りに行く。フィネスシーバス / NoSEABASS NoLIFE ~シーバス釣荒記~ (3/19 08:06)
ここ最近の釣活 / ただひたすら竿をふる (2/9 07:24)
4/19 西湘ショアジギング / リーマンSEの釣れない釣りブログ (4/24 15:08)
真鯛釣るぜ!初タイラバin東京湾 / [車で横浜釣行] 初心者釣り師 純のブログ (5/6 02:45)
12/23洲崎カワハギ(船) / らくらくバイク釣り!(旧:だいたい福浦にいます) (12/24 03:49)
釣りガールブログ
花見 / 秋丸美帆オフィシャルブログ「みっぴの『釣りは楽しく!おいしく!』」Powered by Ameba (4/6)
ボートショー2025 お会いした方々 / みっちぃオフィシャルブログ「みっちぃの一釣懸命やってんねん。」Powered by Ameba (3/31)
新番組
/ 上野ひとみオフィシャルブログ「Yummy Style」Powered by Ameba (3/18)
2025年あけましておめでとうございます! / 阪本智子オフィシャルブログ「Tomoko's life(´T`d)☆」Powered by Ameba (1/1)
YouTube更新♪美しい魚と景色。そして狙い通りに釣れた時の喜び…【渓流釣り】 / aricoオフィシャルブログ「aricoの Fishing Life」Powered by Ameba (6/30)
#にゃ #ピュリナケア社会応援団 @monpetit_jp #cat #kitty... / 相沢くれはオフィシャルブログ Powered by Ameba (9/26)
屋久島(今年二度目) / 三原勇希 (6/27)
ラブリーコンサート出演 / ギタリスト☆marty(マーティ)のブログ☆ (5/6)
美味しいお魚 / 晴山由梨オフィシャルブログ Powered by Ameba (2/8)
釣り番組1月28日(木)の「ソルトフィッシングパラダイスTV」にお邪魔させていただいてお... / 彼方茜香オフィシャルブログ「キラキラ☆セリカ」Powered by Ameba (1/24)
新年度!!改めてよろしくね♡ / AKI オフィシャルブログ Powered by Ameba (4/20)
今月末発売の【LureParadise九州】にbeat×VARIVAS×Point×Sun... / 蒼井さやのエクボのひみつ。 (7/25)
辛いものが心を縛ってくる / 江藤遼 オフィシャルブログ「えとー日和です。」 (6/18)
受験終了後初めての釣り~重寺~ / AYAの釣戦日記 (3/23)
出演情報 / 香月ハル オフィシャルブログ「keep the faith.」Powered by Ameba (11/6)
お引っ越し致します☆ / 釣りガールみさきの、今日も釣りがあるの☆ (1/5)
ドライアイ。日本酒の奥の深さに目を見開いてメニューが素敵で瞬きを忘れ美味しさに目を丸... / 藤岡なおの NOW ON!! (9/8)
おしらせ / あべなぎさオフィシャルブログ「Happy Max」 (8/21)
YouTubeにアップされました( ・ㅂ・)و ̑̑ / 石川文菜オフィシャルブログ「石川文菜のぶんちゃん大快釣!!!」Powered by Ameba (8/7)
アメブロを辞めます! / つりんちゅ〜釣人~☆ 阪口なつ official blog☆ (1/14)
☆1年☆ / 海恋ブログ (3/16)
Comment
お疲れ様でした(^-^)/
あまり釣果がない中、さすがです、おめでとーございます*\(^o^)/*
オープンウォーターは難しいーですね、こんどは岩場に行きましょー(笑)
ミノルさん、ありがとうございます
ルアー素人な私があの渋い状況の中でよく釣れたと思います(^^;
隣同士の間隔が少し近くなってたときは、底取り苦労して隣に迷惑掛けちゃってたりしたかもなので、この釣りももっと上手くなりたいところです
岩場いいですね!w
ぜひぜひ!
初渡船お疲れ様でしたっ(`・ω・´)ゞ
初めて行く場所で、とても楽しく時間があっという間でした
個人的には、もうちょっと活性高ければ3時帰船でもいいかな?と思いましたっ
また渡船行くときはグループのほうで募集しますのでご一緒しましょう
(∩´∀`)∩ワーイ
めんぼうさん、コメントありがとうございます!
一昨年の忘年会で中華街まで行きながら会いそこねて以来のチャンスで
ようやくお会いすることができてよかったです(笑)
また、本当にあっという間に納竿時間が来た感じです
午後から予定のあった方も何人かいらしたようで、そうじゃなければ3時帰船でも全然OKな感じでした
是非また参加させて下さい!