子供用ニューロッドの入魂に沼津へ 【2015.12.12 沼津・重寺港】
2015/12/15
先週は元々子供と2人で近場で釣りの予定
そんな中、出かける前の金曜日の夜の食事中に、渋る相方を説得して急遽3人で出かけることに
生憎元々予定していた三浦半島周辺含めて天気予報がどこも爆風予想の中、運転担当の相方の希望で沼津へ
子供へのクリスマスプレゼントは・・・
先日の3連荘釣行のフカセ釣りで、エギングロッドでは長さも無くてやっぱりやりにくそうにしていました
また、メジナを掛けたとき、やはりあの引きをもう少しちゃんと味わいたいようで、少しだけ子供が磯竿を欲しがりました
というわけで、一足早い今年の子供へのクリスマスプレゼントは、フカセ用の磯竿(笑)
実は普段はクリスマスプレゼントなんてほぼあげたことが無いのですけどね(^^;
釣具なら本人がそれほど本気じゃなくても、一緒に釣りに行ってもらうために、パパは喜んで買っちゃいます(笑)
ちなみに、買ったのはシマノの『HOLIDAY ISO R/1.5号 450』
うちの子は身長がかなり低いため、530だと長すぎて扱いにくいので、450にしてみました
本当は1号か1.2号程度の竿にしたかったのですが、このクラスだと1.5号からしかないんですよね
心配した天候は・・・
金曜日の23時頃に家を出発し、相方の運転で一路沼津の重寺港の駐車場へ
到着直後から雨が降り始め、一時かなり強く降っていましたが、朝5時に仮眠から目覚めると、雨も止み、心配していた風も大丈夫そうだったので、夜中に雨の中バケツだけ置いてきた場所へ移動し、タックルやコマセの準備に取り掛かります
この日のコマセは前回の福浦で使ったものの残りなので、40cmバッカンにはマルキューの『イワシパワーグレスペシャル』と『超遠投グレ』にオキアミ3Kg
付けエサにはマルキューの『くわせオキアミスペシャル(M)』とブロックから取った生オキアミメインで、後はチヌ用のエサも多少クーラーに入れてきました
あと、熱帯魚の通販で買った観賞魚のえさ用のアオサ10gを試すべく、紐の取れた21cm水汲みバケツにマルキューの『のりグレ』を今回は単体使用で
ただ、せっかく子供もいるのに、『フィッシュワゲット』を忘れるという痛恨のミス
これは次回以降に再挑戦です
マルキュー超遠投グレ
暗いうちは迷走
まだ暗い5時半ごろ、まずはオキアミがまだ凍っていたので、それを解凍しつつ、コマセなしでフカセ釣り
しかし、特にアタリも無いまま、目の前に大量の小さいイワシか何かの群れと、時々立つナブラの音
どこかでカマスがあがったようなので、急いでアジングタックルを用意し、ワームをキャスト
しかし、カマス自体ポツポツとしかあがっておらず、あまり大きな群れではなかったんでしょうかね?
数投したものの、何の反応も無いので、改めてフカセに戻ります
フカセのほうは、竿下あたりでおそらくネンブツダイがじわ~っとウキをしもらせる反応があるだけで、沖では無反応
というわけで、満潮の潮どまりの時間も近かったので半解凍のオキアミを使ってさっさとコマセ作成へ
水中の地形とエサ取り
コマセの準備ができて、改めてフカセで釣り始めたところで相方が起きてきて、その後子供も釣りに来ました
子供のタックルも用意し、新竿のデビュー戦です
ここの堤防も堤防際には捨石が入っています
先端近くには少し先まで、そこから根元近くまでは竿下までも無いくらい、根元近くからまた少し先まで捨石が積まれている感じ
その先は少しだけ砂地になっていますが、そのすぐ先から何かがある感じです
この日はかなり潮が澄んでいて、その水中の捨石も砂地エリアもくっきり見える状態
そして、捨石エリアはひたすらネンブツダイ(クロホシイシモチ)
狭い砂地エリアに木っ端メジナが泳ぎ、その先は沖のほうまで大量の明るい色のスズメダイの群れで赤茶色などに染まり、それに混じって木っ端メジナという感じになっていました
子供の新竿の入魂もこいつ
いつも大体その砂地エリアくらいの距離でメジナを釣っているので、この日もそれを狙いますが、コマセを撒くと沖からスズメダイが沸いてくるため、釣れてくるのはひたすら木っ端メジナとスズメダイ・ネンブツダイ
ちなみに、『のりグレ』単体コマセにもみんな寄ってくるのですが、肝心の付けエサのアオサにはまったく無反応
入っていたのはヒトエグサか小さいアナアオサか・・・だと思いますが、途中何度も試してみたものの、一度としてアタリはありませんでした
少し風も出始めたので・・・
私はG3,子供のは2Bのウキで仕掛けを組んでいたのですが、少し風も出始めて軽いウキだと安定しなくなってきたのと、見える魚は全て小さいので一気にその下に沈めてみようと、思い切って私のほうは5Bのウキで組みなおし
するとやっとそれまでよりは強めの引きがあり、手のひら大のメジナ
その後も、こんなのや
こんなの
に悩まされつつも、親子で木っ端ダブルヒットで喜んでみたり・・・
何とか私が3匹目の手のひら大サイズのメジナを釣り上げるころには、子供のほうは小さいのしか釣れずに飽きてしまいます(笑)
1匹大きいのを釣ろう!
相方から、1匹大きいの釣ろうよと言われて改めて釣りを再開した子供に、ようやく手のひらサイズのメジナが来たのは、もうすぐ13時半を超えた頃
子供が釣り開始したのは8時ごろなので5時間半もがんばっての1匹でした
しかしここで相方から、今お土産が4匹だから後1匹釣って5匹にしてといわれる子供(笑)
残りのコマセを使って釣り続けましたが、数は釣れてくるものの、相変わらず小魚ばかりでした
最後にドラマを!
付けエサのオキアミがラスト3匹になったところで、私が子供のタックルを借りて最後のドラマを演出することに!
タナやガン玉の位置を少し調整して、そのまさに第一投、いきなりウキが消しこみました!
この日初めての強い引きで、足元で浮いてきたのは今日一のサイズのメジナ
まさか冗談で言ってた話が本当になりそうな状況に大興奮の子供!
しかし、ここでまさかの針はずれ・・・(-_-;
もっとちゃんとアワセないからだよと子供に指導される私(笑)
結局2匹目のエサでは木っ端、ラストのエサはエサ盗りに盗られてジエンド
まぁまぁ、そんなもんですよね(^^;
というわけで、数は釣れて楽しかったのと、そうは言ってももうちょっと大きいのも釣りたいので、近日中にまた家族でリベンジ釣行予定です
釣果 | ||
---|---|---|
私 | メジナ(手のひら大) | 3匹 |
木っ端メジナ | たくさん | |
スズメダイ | たくさん | |
クロホシイシモチ | 10匹前後 | |
子供 | メジナ(手のひら大) | 1匹 |
木っ端メジナ | たくさん | |
スズメダイ | たくさん | |
クロホシイシモチ | 数匹 |
データ | |
---|---|
釣行時間 | 12/12 5:30~15:30 |
潮(潮MieYell:三津) | 大潮 満潮:6:24, 17:24 / 干潮:11:57 |
気温(気象庁:三島) | 曇り→晴れ→曇り・12.3~16.8度 |
水温(海況図より) | 20度前後 |
私のフカセタックル | |
---|---|
Rod | SHIMANO RADIX ISO 1.2号 530 |
Reel | SHIMANO 11 BB-X DESPINA 2500DXG |
Main Line | ゴーセン リミテーション磯 CXフロート 2号 |
Float | SHIMANO CORE R FIRE BLOOD喰せ G3 |
TSURIKEN S-G 5B | |
Leader | SUNLINE スーパートルネード 1.25号 |
Hook | OWNER 速攻グレ 5号 |
子供用フカセタックル | |
Rod | SHIMANO HOLIDAY ISO R 1.5-450 |
Reel | SHIMANO 10 NASCI 2500 |
Main Line | Kizakura AGRES 全層フリーダム セミフロート 2.5号 150m |
Float | SHIMANO CORE R FIRE BLOOD喰せ 2B |
Leader | SUNLINE スーパートルネード 1.25号 |
Hook | OWNER 速攻グレ 4号 |
フカセ釣り用コマセ | |
---|---|
マルキュー イワシパワーグレスペシャル | 1/2袋 |
マルキュー 超遠投グレ | 1/2袋 |
マルキュー のりグレ | 2/3袋 |
冷凍オキアミブロック | 3Kg |
付けエサ | |
マルキュー くわせオキアミスペシャル(M) | 2パック |
生オキアミ | ブロックから一掴み |
チャーム アオサ | 10g |
関連記事
-
2020年釣り初め 【2020.1.1 沼津 重寺港】
久々に 海で 年越しを・・・とのリクエストに何とかOKしてくれた家族と共に、沼津 …
-
沼津での家族釣行はほんの一瞬の時合で勝負決着 【2016.12.10 沼津・重寺港】
最近は家族で出かけても釣りができないことが多かったので、実に夏以来の家族釣行にな …
-
子供のサビキの勝ち 【2014.7.19 沼津・重寺港】
午前中は重寺港で釣り 三連休ということで、子供がどこか連れて行けというので、久々 …
-
沼津まで短時間釣行で釣り納め【2017.12.30 沼津・重寺港】
ほぼ3か月ぶりになってしまいましたが、相方と出かける用事があったので、無理に頼み …
-
帰省道中の沼津釣行 【2013.8.19 沼津・重寺港】
淡路島での釣行で子供の夏休みの宿題用の魚の写真があまり増やせなかったため、急遽帰 …
-
初めてのクロダイ 【2019.3.16 沼津 重寺港】
ブログ的にはほぼ1年ぶりとなる家族釣行に、沼津重寺港に行ってきました 久々の釣行 …
-
新年初釣りは海苔メジナで自己記録更新 【2015.1.1 沼津・重寺港】
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします さて、毎年恒例の …
-
沼津まで行くも短時間撤収 【2016.10.9 沼津・重寺港】
10月は相方が土曜日出勤日が多いので、この三連休の土日が唯一家族で釣りに行けそう …
-
初シイラ釣りに家族も大興奮【2015.8.8 沼津】
金曜日は子供関係の行事などのため、朝から相方と共に子供に同行 15時ごろに一通り …
-
内浦港は閉鎖中? 【2014.3.22 沼津・重寺港】
最初の目的地は内浦港 今年は寒さに家族の腰も重く、毎年冬になると良く行ってた伊豆 …
Comment
お疲れさまです(^^)
ちょっと欲しがった子供さんに買った竿は、自分も使えると思ったはずです(笑)4.5m使い易いですからね〜(笑)
超遠投グレ使いました、いいですねー、3週連続で海外テトラに行って最大32です(^^;;
来年はさすがに女子高生だし、さすがにいつまで使うか分からないので、安物で済ませました(笑)
ちょっと使ってみましたが、漁港だと場所によっては周囲が狭かったり頭上に電線あったりで530だと少し扱いにくいので、そういう場所ではちょうどいいかもです
3週連続で海外テトラ、いいじゃないですかぁ~
私も行きたいです!
30オーバー釣れてれば私なら十分です(笑)
たりっちさんこんにちはー
ホリデーISO450ですが私も愛用していますが
いい竿ですよ
60㎝メジナ用に3号竿にしましたがw
サバでもメジナでもイスズミでもと重宝してます
ですよねークリスマスプレゼントに磯竿なら
サンタも超幸せーって感じでしょう♪
子連れメジナ師さん、こんにちは!
短い分思ったより軽くて、取り回しもいいので、背後や頭上が気になる場所では私も使ってみようと思います
まぁ、我が家にしてはちょっと高いクリスマスプレゼントでしたが、これで高校生になっても一緒に遊んでくれるとありがたいのですが(笑)