たりっち釣遊記

神奈川を中心に房総や伊豆周辺の海で、主に家族で釣りや磯遊びを楽しんでいます。気軽にコメントください!

釣り具の詐欺ネットショップサイト

      2014/03/06

ある釣り具を探していたところ、検索でたまたま在庫のあるオンラインショップにたどり着きました。それに価格もかなり安い。
まぁ、冷静に見れば不審な点がありすぎなのですが、他で在庫の無い商品が手に入るかもとか、その商品がかなり安く購入できるかもという気持ちが先走ると、仕事柄普段から気を付けている私ですら、最初の何点かの違和感をスルーしてしまうので、情報共有のためにも記載しておきます。

私がたどり着いたサイトは www.goodfishing-jp.com

おかしなところは

(1) 楽天のサイトでもないのに、商品説明に【あす楽対応】の文字がある
(2) 特商法の表記が無く、会社概要には、会社(店舗)名が無い・店舗責任者名が無い・電話番号が無い・メールアドレスがフリーメール。

本来、ここまでで、このサイトの利用自体をやめるべきなのですが、お馬鹿な私は注文手続きに進んでしまいます。
しかし、ここでどうしても看過できない問題が。

(3) 住所氏名の入力フォームが、欧米風の名・姓の順、番地・住所・郵便番号の順になっている

これはもともと海外で作られたシステムを使ってる可能性が高いということになりますが、まともな日本人が経営するお店のサイトなら、そこをそのまま使うのはありえないでしょう。
それをそのまま使うことに抵抗の無い外国人がこのサイトを運営している可能性がかなり高いということになりますので、ここの利用は危険だとこの時点で思いとどまります。

良く見ると、

(4) サイトのトップページのページタイトル(タイトルバーに出る文字列)に、楽天にお店を出されている「水谷釣り具」の文字が。しかし、住所はぜんぜん別物。

おそらく水谷釣り具さんのページのデータをコピーしながら作ったものなのでしょう。
既にここまででもうアウトなのですが、念のために「goodfishing-jp 評判」で検索してみると、やはりというか、複数の詐欺被害報告サイトが見つかりました。
それらのサイトによると、

(5) 振込先口座の名義がお店ではなく、謎の中国人個人名

という通常ありえない問題もあるようです

実は土曜日の横須賀でポイントの大津店に入った際に、壁にポイントの通販サイトに似せた詐欺サイトへの注意喚起も貼りだしてありました。
 ⇒ポイント公式サイトの偽サイトへの注意喚起喚起

他にもいくつか、釣り具慶の詐欺通販サイトの存在が確認されているようです。
どうもここ最近になって急に増えてきているもののようですので、皆さんも注意してください。

 - 90.その他

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓
GyoNetBlog ランキングバナーにほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
明日は爆風?

先週は嵐でとても海に行くという状況でもなく、今日はお昼から子供の授業参観があって …

no image
ひざ痛と猛暑で……

3週間ほど前の通勤途中、駅の長い階段を上っているときに膝を痛めてしまいました 前 …

家族での名古屋遠征は観光だけで終了 【2016.5.3~4】

今年は飛び石ゴールデンウィークで、月曜日も金曜日も家族全員で休みを取るのは難しか …

no image
あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます 例年だと、帰省ついでで沼津の千本浜海岸で、初日の …

沼津・重寺 2017.12.30
明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます

伊豆家族旅行1日目 【2018.4.28 西伊豆~南伊豆~下田】

今年のゴールデンウィーク前半は、家族で伊豆一周旅行へ 初日は西伊豆から南伊豆をぐ …

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます 昨年はこのブログをご覧いただき、ありがとうござい …

海の中も春に?釣りに行きたい!

私がよく行くフィールドでは、毎年2月あたりから4月上旬あたりまではフカセ釣りでは …

no image
お盆と釣り

先週も釣りはおあずけ まあ、土日続けて朝起きられなくて二度寝してしまった自分が悪 …

伊勢・熊野で大漁&海上安全祈願巡り ~3日目 那智編~

今年のゴールデンウィークは伊勢神宮に行くぞというのが何となく家族内で盛り上がり、 …

  お友達ブログ

  釣りガールブログ