カゴでもジグでも!今週も福浦でサバ釣り 【2016.6.11】
2017/09/10
今週末は相方が仕事、子供も学校のレポートで忙しいらしいので、一人寂しいパパは魚に会いに今週も海へw
というわけで、再び福浦岸壁へ
晴れてるから人が多い?
先週は雨の中の釣りだったので、場所取りという意味では全く苦労せず入れました
しかし今週は快晴!
ちょうど日付が変わる0時ごろ福浦岸壁近くのセブンイレブンに着いて買い物をしてたのですが、次々人がやってきては海のほうに歩いていきます
というわけで、本当は車の中で仮眠予定だったのに、すぐに荷物をまとめて岸壁へ
トイレ周辺は人が増え始めたところ・・・という感じだったので、先週と全く同じポイントに入ることができました
まずは・・・
取り急ぎジギングタックルと遠投カゴサビキタックルを用意
次に、先ほどのセブンイレブンで買ったばかりのカチカチのアミコマセブロックを解凍
この日のコマセは、アミコマセにマルキューの『純正イワシ粉末』&『アジパワー』をブレンド
前回の記事のコメントで、るいさんとイワシ粉は実は結構効果あるのではないかというやり取りをしたので、今回も使ってみます
付けエサは、『堤防オキアミ』の残りと、『くわせオキアミスペシャル HARD/L』です
というわけで、夜明けまでは適当に時間つぶし
マルキュー純正イワシ粉末
空が・・・
3時半くらいでしょうか?
やや空が白み始めたので、コマセを詰めてカゴサビキを投げ始めます
周りでも、それまで釣りをしていなかった人も、ほかの釣りをしていた人も、おもむろに皆さんサバ釣りを始めます
ちなみにほとんどエサが齧られて戻ってくるので、何かエサ取りが寄ってる感じ
この日のファーストヒットはカタクチイワシ
カゴ仕掛けのオキアミえさの針に食いついてました
ただ、エサの齧られ方はこいつじゃない感じなんですが・・・
4時半も近くなった頃から・・・
その頃から、周りでそろそろサバが上がり始めた感じ
と、私のウキも消し込み、やっとこの日の一本目
先週から比べるとちょっと小ぶりなサイズ?
この日はたまたま自分の周りが、弓角やジグを投げてる人がほとんどだったので、私も先週釣れなかったジグで再チャレンジ
すると、ただまきであっさりこの日の2本目をゲット
カゴを投入して、そのサバの処理をしようとしたら、カゴもヒットw
このあたりから、釣れたサバをすぐに血抜きしちゃってたので、写真撮り忘れでほとんど写真がありませんwww
1枚だけあった、血抜き後のサバw
あまり暴れなかったのか、思い出したように撮ってた、かなり後半に釣れたサバw
ちなみにその頃の岸壁の様子
人大杉www
釣れる時合が短い
この日私が釣っていたのは朝の10時過ぎくらいまでですが、特に早い時間は潮もほとんど流れていない状況
下げに入って少し流れ始めましたが、それでも先週よりは緩い流れでした
潮目も私のいた場所周辺は遠くにできていて、目の前は後半一瞬近づいてきたくらい
4時半ごろに一度釣れ始めてからは、バタバタと周りで釣れ始めますが、時合は先週よりも短時間でその後しばらくみんな沈黙
また少しするとバタバタ釣れ、また沈黙
という繰り返しでした
なので、群れはずっと周辺を回遊してた感じですね
沖のほうにも遊漁船がずっといましたし
そういえば遊漁船のうちの1隻が、ヘリポートの沖、遠投カゴの人たちの射程圏内の距離の場所で操業してました
高い遊漁船代払って、連れて行ってもらえる場所がショアから普通に狙える場所って、乗ってる人たちはそれでも納得してるんですかね?(^^;
ヘリポート沖なので実際にはそこに投げられるわけではないですが、すぐ脇で皆さん釣ってるので、似たようなものだし
遊漁船代がネックで船に手を出せない私からすると、船でしか釣れない場所で釣らせてもらいたいと思ってしまうのですが(汗)
終盤はバラシまくり
先週は後半まったく釣れなかったのに、中盤まで短い地合いが何度も来てたので、なんかすごくたくさんに釣った気分に(笑)
その後エサが無くなることが頻発しはじめ、やっと釣れたサバは針を飲み込んでエラにかかっている状態
針先を確認してみたら、もう爪に引っかかるどころか、指先に軽く刺しても刺さらない状態www
しかし、コマセの残りも多くないし、新しい仕掛けに交換するのも仕掛け勿体ないし・・・
と、そのまま続行
が、案の定、その後はウキが消し込むも、回収途中や抜き上げタイミングの見計らい中、あとお祭りした隣の人との糸はずし中等に針はずれ続出(笑)
新しい仕掛け出すの勿体ないなぁと思っていたのは確かですが、メジナ釣ってる時なら、いつも速攻で針交換するのに、なんでこのときはそこまで交換しなかったのか謎
徹夜で場所キープしてからの釣りでかなり眠気もあったし、途中から日差しと暑さで結構消耗してたので、仕掛けの交換すら億劫だったのかもしれません(笑)
実際6ヒットくらいして、取り込めたのは同じく針飲み込んでエラ近くに針掛かりしてた1本だけでした(爆)
特に残りコマセが尽きるラスト2投は両方ともヒットさせたのに、両方とも岸壁際でフックアウトとか・・・(涙)
そういえば、先週も含めて高い仕掛け使ってますが、一度もサビキ針で釣れたことはありません(笑)
すべての釣果が巣針にオキアミえさをつけたものなので、餌釣りならぶっちゃけ高いサビキ仕掛け不要で、ハリスにチヌ針でも結んでおけば十分じゃないかと思いますwww
最後にジグで
ここで納竿も考えたのですが、途中から来た高校生かな?男の子が、ジグサビキを使ってポンポンサバを上げてたので、最後にもう一度ジグで・・・とジギング開始
あっさりヒットしたので目の前まで引いてきたものの、さっきまでのバラシ癖で抜き上げに慎重になってたら、またバラシ(笑)
再度のチャレンジで何とか1本上げ、これで納竿としました
すごくたくさん釣った気分になってましたが、数えてみると前回から1匹増えただけの8匹
う~ん、あの時仕掛け交換をしておけば・・・と悔やまれる結果に(^^;;;
イワシ粉の効果?
周りにほとんど餌釣りの人がいなかったのですが、途中隣に入ったかご釣りの人よりはかなりアタリの回数が多かったです
仕掛け一式違うので、何が違いなのかははっきりしませんが、もしかしたらイワシ粉の効果もあったのかも?
なにせ、弓角やジグで皆さん釣れてるので、サバが小魚を追ってるだろうというのは予想がつきます
となると、アミだけよりは魚粉、特に効果の高いイワシ粉は効果がないわけないのではないか?と予想されます
まだ残っているので、今後もまた使ってみようと思います
LINEグループの皆さんにご挨拶
途中、私の参加しているLINEグループの主催者であるめんぼうさんが、Twitterで私のことを発見して、同じく福浦で釣りをしていることを連絡いただいていました
というわけで、タックルなどを車に片付けたのち、再度岸壁に向かって、めんぼうさんのいる場所へ
と、以前川崎新提でご一緒した何人かの方や初めましてだった方など、何人かいらっしゃったのでご挨拶
みなさんバイクで来てるので、バイクにどうやってタックル載せてるのか見せてもらったりしてました
駐車場のない釣り場は多いので、バイクだったらあそこに行けるのに・・・と思ってたポイントは多いんですよね
が、やはりフカセの道具は多すぎますね・・・
背負子しょったまま運転するわけにもいかないだろうしwww
そういう意味では、ルアー釣りの人や投げ釣りの人はバイクでどこでも釣りに行けそうでうらやましいです
テトラのほうにも様子見に
現在福浦テトラは正式に進入禁止となっております
帰り際にテトラのほうにも様子見に行ってみました
ほとんど釣り人はいませんでしたが、そんな中子連れメジナ師さん発見
ご無沙汰していますのご挨拶
釣果を聞くと・・・というか、釣ってる様子を見ているだけでも、メジナ入れ食い
海苔エサであんなに入れ食いになるんですね
ただし、サイズがかなり小さいとのことでした
4月に車が無くなった時期があったため、結局この春も福浦にメジナ釣りに来ることができずじまいでした
またそのうちメジナも釣りに来たいと思います
釣果 | |||
---|---|---|---|
私 | 遠投カゴサビキ | ゴマサバ | 6匹(35~40cmオーバー) |
カタクチイワシ | 1匹 | ||
ジギング | ゴマサバ | 2匹 |
データ | |
---|---|
釣行場所 | 神奈川県横浜市 福浦岸壁ヘリポート寄り |
釣行時間 | 6/11 0:00~10:30 |
潮(潮MieYell:根岸) | 小潮 干潮:2:59, 14:59 / 満潮:8:13 |
気温(気象庁:横浜) | 晴れ・19~26度 |
水温(海況図より) | 20度 |
遠投カゴサビキ用タックル | |
---|---|
Rod | SHIMANO Land Mate 3号 530PTS |
Reel | SHIMANO AERNOS 4000 |
Main Line | リール付属 ナイロン4号 |
Float | 釣研 遠投カゴサビキ 10号 |
Cage & Balancing Gear | ヤマリア(YAMARIA) 遠投シャトル テンビン付 M10 |
安物のコマセカゴつき天秤 | |
Sinker | ナス型オモリ 10号 |
Hook | ハヤブサ 天秤カゴ釣り ツイストケイムラレインボー&から鈎3本鈎 8号 |
ジギングタックル | |
Rod | SHIMANO COLTSNIPER BB S1000MH |
Reel | SHIMANO AR-C AERO BB 4000HG |
Main Line | TORAY JIGGING PE POWER GAME 1.5号 18lb 200m |
Leader | フロロ5号 |
Jig | REAL METHOD ナブラショットジグ フラット 30g ゼブラグロー |
遠投カゴサビキ釣り用コマセ | |
---|---|
アミコマセ | 1ブロック |
マルキュー 純正イワシ粉末 | 少量 |
マルキュー アジパワー | 少量 |
付けエサ | |
マルキュー 堤防オキアミ | 少量 |
マルキュー くわせオキアミ SUPERHARD | 1パック |
関連記事
-
-
雨の中岸壁からカゴサビキでサバ 【2016.6.5 福浦岸壁】
この日は家族が不在で一人だったので、久々に単独釣行を計画 しかし、生憎の雨予報で …
-
-
福浦テトラ再び 【2013.4.28 福浦テトラ】
この記事は過去の情報です。現在福浦テトラは正式に進入禁止となっております 今年の …
-
-
GW初日は福浦テトラ今季メジナ開幕戦へ 【2015.4.29 福浦テトラ】
いよいよゴールデンウィーク初日 午後からは義母が来るらしく、お昼までには帰宅しな …
-
-
福浦テトラ電車釣行 【2013.5.18 福浦テトラ】
この記事は過去の情報です。現在福浦テトラは正式に進入禁止となっております 修理に …
-
-
前週のメジナ乱舞を見て今回はメジナ釣り【2017.5.28】
前々週の福浦釣行時、狙ったサバはまだ開幕していなかったけど、テトラに偵察に行った …
-
-
1カ月ぶりの福浦 【2013.6.29 福浦テトラ】
この記事は過去の情報です。現在福浦テトラは正式に進入禁止となっております 昨夜は …
-
-
久々の福浦テトラはメジナ坊主でサヨリ釣りに 【2015.12.5 横浜・福浦岸壁】
そういえば今年まだ1回しか行っていなかったことに気づいた福浦岸壁のメジナ釣り そ …
-
-
久々の福浦でまさかの熱中症? 【2014.5.25 福浦岸壁】
この記事は過去の情報です。現在福浦テトラは正式に進入禁止となっております 車の爆 …
-
-
朝一は中サバ、その後はソウダ 【2014.10.4 福浦岸壁】
ちょっと子供の学校関係やら仕事の関係やらで、来週以降の週末の予定が微妙なこともあ …
-
-
初の福浦テトラはトラブル続き 【2013.4.20 福浦テトラ】
この記事は過去の情報です。現在福浦テトラは正式に進入禁止となっております 金曜日 …
お友達ブログ
釣れない理由!! / しげちゃんの釣りとハイエース (4/4 22:24)
3月末までの釣果! / bonoの海ブログ (4/3 06:27)
田舎のキャッシュレス化。 / なぎさ★GUMI. (4/2 03:57)
糖尿病外来何とか回避 / kazuのブログ (4/2 03:08)
九分 / メジナ30cmオーバー(子連れメジナ師) (3/18 06:04)
2025年3月2日・横浜 / るいの釣り日記 (3/5 13:48)
南房夜磯で夜な夜なフカセアジ / ヒロの南房夜磯 (11/21 08:21)
久しぶりの投稿(o^^o)❤︎ / ショウナンスタイルコレクションEーBOS(イーボス)オーナーブログ (9/18 18:40)
フリスパの荷室にマットを敷く / Last Supurt (2/13 07:50)
スイスポ納車しました!! / 広く浅く・色んな釣りしよう!楽しもう! (7/26 09:44)
けんぢーは元気ですよ! / けんぢーの投げ釣り釣遊記 (3/13 08:48)
ブログ引っ越します / 今週も鯵釣る? Season 2 (10/10 05:18)
福浦岸壁・台風15号被害状況 / 000 (9/10 15:40)
久々の漕がないボート釣り in 葉山 長者ケ崎 2019.09.06 / ちゃくの釣食作記 (9/8 11:50)
ILOVEタカノハ鯛、、(^^) / ミノルの釣り日記 (6/25 22:05)
2017年8月19日釣行 【淡路島遠征】太刀魚 & キス釣り / バイク釣行 海釣り & 管釣り (8/28 12:39)
横浜アジング(腐ったコマセの臭いは最悪) / 今週も鯵釣る? (8/21 01:24)
7/22 神子元島 カメネ するするスルルー♯3 笠地蔵、掛けてもバラせばサメになるの巻 / そうだ!釣りに行こう( ´艸`) (7/27 03:00)
連日!?横浜港湾部バチ調査 / ☆逆風は振り返れば追い風になる☆ (5/2 05:03)
ダブルヘッダー2017( ゚∀゚) / 魚を釣りたい。 (4/16 23:19)
”2017.01.29房総ボートエギング” / 釣り中毒を脱出するブログ (2/1 11:12)
両軸カゴ釣り始めました。 / 海と風と嫁の機嫌 (10/18 03:49)
ブログ休止のお知らせ&お礼 / 今宵も酒の肴をもとめて (6/2 13:40)
雨でも釣りに行く。フィネスシーバス / NoSEABASS NoLIFE ~シーバス釣荒記~ (3/19 08:06)
ここ最近の釣活 / ただひたすら竿をふる (2/9 07:24)
4/19 西湘ショアジギング / リーマンSEの釣れない釣りブログ (4/24 15:08)
真鯛釣るぜ!初タイラバin東京湾 / [車で横浜釣行] 初心者釣り師 純のブログ (5/6 02:45)
12/23洲崎カワハギ(船) / らくらくバイク釣り!(旧:だいたい福浦にいます) (12/24 03:49)
釣りガールブログ
潮干狩りのコツ★ / 秋丸美帆オフィシャルブログ「みっぴの『釣りは楽しく!おいしく!』」Powered by Ameba (4/5)
ボートショー2025 お会いした方々 / みっちぃオフィシャルブログ「みっちぃの一釣懸命やってんねん。」Powered by Ameba (3/31)
新番組
/ 上野ひとみオフィシャルブログ「Yummy Style」Powered by Ameba (3/18)
2025年あけましておめでとうございます! / 阪本智子オフィシャルブログ「Tomoko's life(´T`d)☆」Powered by Ameba (1/1)
YouTube更新♪美しい魚と景色。そして狙い通りに釣れた時の喜び…【渓流釣り】 / aricoオフィシャルブログ「aricoの Fishing Life」Powered by Ameba (6/30)
#にゃ #ピュリナケア社会応援団 @monpetit_jp #cat #kitty... / 相沢くれはオフィシャルブログ Powered by Ameba (9/26)
屋久島(今年二度目) / 三原勇希 (6/27)
ラブリーコンサート出演 / ギタリスト☆marty(マーティ)のブログ☆ (5/6)
美味しいお魚 / 晴山由梨オフィシャルブログ Powered by Ameba (2/8)
釣り番組1月28日(木)の「ソルトフィッシングパラダイスTV」にお邪魔させていただいてお... / 彼方茜香オフィシャルブログ「キラキラ☆セリカ」Powered by Ameba (1/24)
新年度!!改めてよろしくね♡ / AKI オフィシャルブログ Powered by Ameba (4/20)
今月末発売の【LureParadise九州】にbeat×VARIVAS×Point×Sun... / 蒼井さやのエクボのひみつ。 (7/25)
辛いものが心を縛ってくる / 江藤遼 オフィシャルブログ「えとー日和です。」 (6/18)
受験終了後初めての釣り~重寺~ / AYAの釣戦日記 (3/23)
出演情報 / 香月ハル オフィシャルブログ「keep the faith.」Powered by Ameba (11/6)
お引っ越し致します☆ / 釣りガールみさきの、今日も釣りがあるの☆ (1/5)
ドライアイ。日本酒の奥の深さに目を見開いてメニューが素敵で瞬きを忘れ美味しさに目を丸... / 藤岡なおの NOW ON!! (9/8)
おしらせ / あべなぎさオフィシャルブログ「Happy Max」 (8/21)
YouTubeにアップされました( ・ㅂ・)و ̑̑ / 石川文菜オフィシャルブログ「石川文菜のぶんちゃん大快釣!!!」Powered by Ameba (8/7)
アメブロを辞めます! / つりんちゅ〜釣人~☆ 阪口なつ official blog☆ (1/14)
☆1年☆ / 海恋ブログ (3/16)
Comment
自分も100ccスクーターでバイク釣行ですよ。
リアボックスと前カゴを付けてるんで、
フカセや団子、カゴ釣りにも対応しています(笑)
確かに神奈川県内の釣り場は、
駐車の面でバイクのほうが有利な場所が多いですね。
るいさん、こんにちは
そういえばるいさんはバイク釣行でしたね!
フカセの道具乗るものなんですねぇ~
自分のいつもの持ち物考えたら想像できないんですが、
きっと持ち物多すぎるんでしょうねぇ~(^^;
ヘリポート沖の遊漁船についてですが、そこで朝イチ、私もカヤックで釣りしてました。
私のカヤックかもしれませんね。
周りには他の船はいませんでしたし。
ベイトタックルでジギングです。
サバが池のコイみたいにジグを追いかけてきました。
楽しかったです。
4時から7時前まででサバ30匹程釣れました。
シンゴさん、こんにちは
コメントありがとうございます!
ヘリポート側の遠くにカヤックがいたの気づいてました
あれがシンゴさんだったんですね!
遊漁船は結構人が乗ってる大きい船だったので
シンゴさんのカヤックとは別ですよ
あの船が来たのは、隣のジギングカップルが帰って、カゴ師の人が入ってきた後なので、時間的にはもう少し後だったかもしれません
しかし3時間でサバ30匹はすごいですね
魚の下処理してる暇なさそうです(笑)
あと、魚がジグを追いかけてくるのを見ながら釣るとか、めっちゃ楽しそうですね
ちょっと憧れます!
お疲れです(^^)
なんだかんだよく釣りますね〜
さすがです(^o^)/
それにしても満室の時間は凄い事になってますね(^^;;
日曜行きたかったですが、寝てもうたです(笑)
ミノルさん、お疲れさまです
あれだけみんな釣れてれば、たいていの人は釣れますよw
ぜひ行ってみてください!